ココファーム収穫祭2018の開催日程!持ち込みや場所取りは?駐車場も!

こんにちは!

今年もこの時期がやってきました!

栃木県足利市で行われる
ココファームワイナリーの収穫祭!


正式名称は

2018 HARVEST FESTIVAL

というようですね!


ちょっとかっこいい感じ(^^)



開催されているのは
知っていたのですが
行ったことはないんですよね。
(^^;

気になってはいたのですが。


なので、
今回はこの
ココファームワイナリーの収穫祭
2018ハーベストフェスティバル
について
まとめてみたいと思います!



2018harvestfestival

収穫祭っていい響きですよね! 今年で第35回の開催だそうです。 みんなでワインを美味しく いただきます! ただ ぶどうなりましたー! ワインできましたー! だけでなくて こうやって 収穫祭として イベントを開いてくれるのは 嬉しいですね。 普段、ワイン飲まない方も 足を運びやすいですよね。 因みに私はワイン好きです。 (なのに行ったことないなんて ダメな気がする…) イベント開催中は スペシャルゲストによる 演奏も行われるそうです。 素敵!

開催日程

今年は 11月17日(土)18日(日) に開催されます。 時間は両日とも 10:00~15:00 受付は8:00~14:30 です。 昼間のみ! って感じですね。 昼間からワインを 楽しんじゃうなんて 素敵です(*´`)

会場・アクセス

会場はもちろん ココファームワイナリーです! 素敵なところですね。 住所は 栃木県足利市田島町611 となります。

電車・バス

アルコールのイベントなので 電車やバスの利用が推奨されています。 駅から会場は遠いのですが このイベントのために シャトルバスが出るそうです! 大人も小人も片道500円で 乳幼児も席を利用する場合は 同額を支払うそうです。 ・東武足利市駅発 会場着 南口ロータリー付近 8:30~14:00まで随時運行 ・JR足利駅発 会場着 北口展示電気機関車付近 8:30~14:00まで随時運行 ・足利学校発 会場着 太平記館西 9:00~13:00まで1時間ごと ・ココファームワイナリー発 足利学校着➡JR足利駅着➡東武足利市駅着 収穫祭会場臨時シャトルバス乗り場 11:00~16:30まで随時運行 お高いですが バスは快適そうですね!

車・駐車場

ワインのイベントなので 車でくることは あまり推奨されていません。 そのため 会場やその周辺には 駐車場はありません。 飲酒運転は避けたいですからね。 それでも普通に ハンドルキーパーとして 参加する方もいると思います。 その場合は 1台200円渡良瀬川河川敷の北多目的広場駐車場 に停められます。 そこから 徒歩6分程で足利市駅の 臨時シャトルバスに 乗れます!

チケット

View this post on Instagram

@twigg377がシェアした投稿 -

収穫祭に参加するには 3000円ハーベストキットを 購入しなければならないそうです。 ハーベストキットは 黄色いグラスフォルダーに ワイングラスと収穫祭バッジ ナイフとフォーク 引換券(できたてワインor記念ワイン orガーリックトースト付ジュース) が入っているそうです。 なんか… 楽しいですね! 因みに引換券でワインを 交換すると 飲みすぎ防止のために ミネラルウォーターがつくそうです。 ありがたい…!

場所取りはいつから?

葡萄畑の急斜面に レジャーシートをしいて ワインを楽しむのが ココファームワイナリーの 収穫祭の特徴です! なので レジャーシート必須ですね! 場所取りですが 前日に場所取りすると 早朝までに片付けられてしまいます。 なので場所取りはそれ以降から 解禁になるようです。 受付が8:00からなので そのあたりからが 無難だと思います。

持ち込みはできる?

レジャーシートしいて ピクニック気分ですよね! お家から何か もっていきたくなってしまいますが 残念ながら 持ち込みは禁止です。 でも、 ココファームワイナリーの 収穫祭では おいしい料理も 提供されているので せっかくなので そちらも堪能していくのが いいと思います。 屋外の気持ちいい空の下で 美味しいワインと 料理がいただけるなんて 幸せですね(>_<)! 雨…降らないといいんですが…。 雨天決行だそうなので、 雨が心配なら レインポンチョなど あるといいかもしれないですね。 でも、できれば降らないで もちこたえてもらいたいですね! 収穫祭楽しめますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください